お富士さんへ登拝するには
入山して登拝できる日
- 年間を通じて、「大安」・「友引」は原則として入山できます。
- 下記の「特別入山日」も入山できます。
特別入山日 |
年始 |
1月1・2・3日 |
節分祭 |
2月3日 |
富士山の日 |
2月23日 |
大祓い |
6月30日 |
山開き |
7月第一週末 |
山仕舞い |
8月21日に近い週末日 |
七五三 |
年により変わります |
- 下記のイベント関連の日は、入山日になります。
「志木さくらフェスタ」 3月末~4月初旬頃
- 当面の入山日程(入山カレンダー)は、次の通りです。
入山日予定表
令和7年3月 |
3 |
6 |
9 |
12 |
15 |
18 |
21 |
22 |
23 |
24 |
27 |
31 |
月 |
木 |
日 |
水 |
土 |
火 |
金 |
土 |
日 |
月 |
木 |
月 |
大安 |
友引 |
大安 |
友引 |
大安 |
友引 |
大安 |
さくらフェスタ |
友引 |
大安 |
大安 |
令和7年4月 |
3 |
6 |
9 |
12 |
15 |
18 |
21 |
24 |
29 |
木 |
日 |
水 |
土 |
火 |
金 |
月 |
木 |
火 |
友引 |
大安 |
友引 |
大安 |
友引 |
大安 |
友引 |
大安 |
大安 |
令和7年5月 |
2 |
5 |
8 |
11 |
14 |
17 |
20 |
23 |
26 |
27 |
30 |
金 |
月 |
木 |
日 |
水 |
土 |
火 |
金 |
月 |
火 |
金 |
友引 |
大安 |
友引 |
大安 |
友引 |
大安 |
友引 |
大安 |
友引 |
大安 |
友引 |
- 入山時間は、10時~15時ですが、天気(雨天・強風・猛暑など)や
登山道の状況により入山中止になることがありますので、ご了承ください。
入山対応委員の指示に従ってください。
- わずか9mほどの山ですが、道幅が狭く危険な個所がたくさんあります。
手すりなどが無いので、危険を感じたら、無理に登らず引き返してください。
また、同じ登山道を戻ってくるため、下山の方と譲り合いの精神でお願いします。
入山の心得
次の「入山の心得」を読んでから、入山してください。
「ぞうり・ハイヒール」での入山は出来ません。ご注意下さい。
「説明ガイド」の申し込み
説明員がいない時もありますので、説明をご希望の方は、
事前に志木市商工会館内の田子山富士保存会事務局まで電話(048-471-0049)にてお申し込みください。