国指定重要有形民俗文化財 田子山富士塚 武州志木宿 田子山富士保存会

 ホームページ  |   田子山富士塚について  |   FUJIZUKA overview [English]  |
 案内動画(15カ所)  |   Movie Guide [English]  |
 登拝するには  |   パワースポット  |   田子山富士保存会  |   修復事業の状況  |   御札・御朱印・グッズ  |


ようこそ 田子山富士塚へ!

田子山富士塚の全景@令和2年3月26日

● 田子山富士塚の所在地: 埼玉県志木市本町2丁目9番(敷島神社境内)
● 東武東上線志木駅より 徒歩約25分
● 志木駅東口よりバスで約4分  バス停「富士道」下車 徒歩5分
      (本町1丁目の交差点を東に入る)


トピックス

● 「田子山富士塚山体の地盤調査」を実施しました
 田子山富士塚は、山体内部にユルミが生じているため、内部がどのような状態になっているかの第1次地盤調査を令和6年11月18~20日に実施しました。
今回の調査方法は、「地中レーダ探査」・「土層強度検査棒」などを行いました。 令和7年度には、第2次地盤調査として「電気探査」を行い、諸調査結果に基づき、どう対応すべきかの「保存活用計画書」を策定することになっています。 諸調査の結果、簡易な修復で済むのか、大規模な修復が必要になるのか、大変気になるところであります。

令和6年11月20日 地中レーダ探査
令和6年11月20日 地中レーダ探査
令和6年11月18日 土層強度検査棒
令和6年11月18日 土層強度検査棒

● 「田子山富士の草刈り清掃活動」
 令和6年11月17日(日)9時より、本年3回目の「草刈り清掃」を行いました。
 多くの方々に参加いただき、生い茂った草を刈り取ることができました。  みんなで力を合わせて作業を行い、きれいになった山を見ると、すがすがしい気持ちになります。 必要な方には『ボランティア活動参加証明書』をお渡ししております。 草刈り清掃作業は、年間3回(6月・9月・11月)行っております。次回(令和7年6月)には 是非ご参加ください。

令和6年11月17日の草刈り清掃作業に集まった方々
令和6年11月17日の草刈り清掃作業に集まった方々

● 「志木市民文化祭」のパネル展示に参加しました
 11月2日~4日に開催された「志木市民文化祭」に、 田子山富士塚ならびに田子山富士保存会活動を紹介するパネル展示を、 志木市役所3階にて行い、たくさんの方にお出でいただきました。  山仕舞いの時のお焚き上げの「井桁に積み上げたタイマツ」や、 お道開きで「タヂカラオノミコトが着るハッピ」なども展示し、 NHK『ニュースーン』やテレビ埼玉『いまドキッ埼玉』で放映されたDVDを映写しました。(DVDの内容は、このホームページ内でご覧いただけます。)  また今回初めて「富士山の折り紙教室」を行い、多くの方々に楽しんでいただき大盛況でした。

令和6年11月4日 志木市民文化祭
富士山の折り紙教室
令和5年11月4日 富士山の折り紙教室
令和6年11月4日 志木市民文化祭 展示会場の様子
令和6年11月4日 展示会場の様子
令和6年11月4日 志木市民文化祭
「井桁に積み上げたタイマツ」と「タヂカラオノミコトが着るハッピ」
令和6年11月4日 「井桁に積み上げたタイマツ」と「タヂカラオノミコトが着るハッピ」

● 「山仕舞い(お焚き上げ)」を実施しました
 令和6年8月24日(日)ドカ雨の間をぬって、田子山富士の伝統行事「山仕舞い(お焚き上げ)」が、勇壮に行われました。
 「お焚き上げ」は先ず、敷島神社内にて水宮禰宜による神事を行いました。   続いて境内に設えた「井桁に組んだタイマツ」3基の前で神事を行った後、 17時50分 タイマツに点火され、夕闇の空に大きな炎を上げて燃え上がりました。
  水宮禰宜によるお祓い、塩・お神酒によるお清め、ヒノキの葉が燃える時の煙、 さらに大タイマツの炎により、一切の煩悩や諸悪が燃えつくされると言われており、 気分がリセットされた思いになりました。
  約150人ほどの参加者の皆様に楽しんでいただいた後は、恒例の「燃えさし」のお持ち帰りです。   この「燃えさし」を家の入口に吊るしておくと、「火除け」・「招福除災」の御利益があると言われています。

令和6年8月24日 拝殿内での神事
令和6年8月24日 拝殿内での神事
令和6年8月24日 境内へ移動
令和6年8月24日 境内へ移動
令和6年8月24日 水宮宮司による祝詞
令和6年8月24日 水宮宮司による祝詞
令和6年8月24日 水宮禰宜によるお清め
令和6年8月24日 水宮禰宜によるお清め
令和6年8月24日 着火
令和6年8月24日 着火
令和6年8月24日 天をも焦がす炎
令和6年8月24日 天をも焦がす炎
令和6年8月24日 燃えさしをお持ち帰り
令和6年8月24日 燃えさしをお持ち帰り

●「山開き」の開催 令和6年7月6日
7月6日(土)「山開き」を実施しました。  猛暑の中、ご来賓をはじめ、子どもさんを含めて多くの方々にご参加いただきました。
 「神事」・「式典」・「お道開き」・「浦安の舞の奉納」・「お囃子」・「力石持ち上げ奉納」などが行われました。  出店は、志木市商工会から「お米すくい」・「パン・飲み物」、 田子山富士保存会から「綿あめ」・「ポップコーン」・「ヨーヨーすくい」などが出て、 大いににぎわいました。 特に今年は、 富士山北口御師団・北口本宮冨士浅間神社・ふじさんミュージアムなどから20名もの方々にご参加いただき、 両市の交流ができました。  キッチンカーによる「吉田うどん」も大好評で完売となりました。皆さまのご協力、ありがとうございました。

神事:水宮禰宜によるお祓い
令和6年7月6日 神事:水宮禰宜によるお祓い
手力男命(タヂカラオノミコト)によるお道開き
令和6年7月6日 手力男命(タヂカラオノミコト)によるお道開き
登り初め式
令和6年7月6日 登り初め式
浦安の舞いの奉納
令和6年7月6日 浦安の舞いの奉納
力石を持ち上げる坂本雄太様
令和6年7月6日 力石を持ち上げる坂本雄太様

● 田子山富士の頂上から「霊峰富士」を遥拝
2024年4月10日の朝、田子山富士の頂上から、境内の桜越しに「霊峰富士」を遥拝することが出来ました。 来年は、ご自分でご確認ください。

令和6年4月10日 田子山富士の頂上から「霊峰富士」を遥拝
令和6年4月10日 田子山富士の頂上から「霊峰富士」を遥拝

● 吉田胎内祭に参加
毎年4月29日に開催される「吉田胎内祭」(富士吉田市)に、本年も参加しました。
吉田胎内は 1892(明治25)年に志木市上宗岡の星野勘蔵(行名:日行星山)が開基したものです。  この吉田胎内によって、志木市と富士吉田市が「文化・観光交流協定」を締結するに至りました。  冨士山北口御師団による厳かな神事と、エネルギーあふれる祈祷が行われました。

令和6年4月29日 清水良介会長の柏手に合わせて参拝しました
令和6年4月29日 清水良介会長の柏手に合わせて参拝
令和6年4月29日 吉田胎内祭に参加したメンバーです
令和6年4月29日 胎内祭 参加者

● 「国指定の富士塚巡り」の研修会を実施
 平成6年2月25日(日)、都内にある国指定の重要有形民俗文化財である  ①台東区の小野照崎神社にある「下谷坂本の富士塚」、 ②練馬区の「江古田の富士塚」、 ③豊島区の「豊島長崎の富士塚」を拝観・登拝させていただく研修会を開催しました。  普段入れないところを、各区の文化財担当部署と実際に各富士塚を管理しておられる 神主様、総代長様、保存会長様のご好意により、特別に開扉いただき、説明を受けることが出来ました。  さすがに国指定の富士塚はそれぞれに見どころが豊富で、参加者一同興奮しながら登拝させて戴き、 大満足の一日でした。

令和6年2月 「下谷坂本の富士塚」の前での記念撮影
令和6年2月 「下谷坂本の富士塚」の前での記念撮影

● 霊峰富士に大満足!
 今年は霊峰富士が全面的に見えるようになったため、頂上から写真を撮る方がたくさんおられました。 お楽しみいただけたかと思います。 寒風が吹いているうちは、霊峰富士が良く見えます。春霞とともに見えにくくなります。 寒いうちに是非お出かけください。

 寒風や 富士から富士へ 願い乗せ
 新年に 富士に向かって はいパチリ
 (駄作にて、失礼しました!)

令和6年正月 外国の方にも喜んでいただきました!
令和6年正月 外国の方にも喜んでいただきました!

● 霊峰富士が全面見えるようになりました!
 従来、志木市民会館の建物により、田子山富士塚の頂上から霊峰富士を見ると、 左側の裾野が見えませんでしたが、市民会館建て直しのために取り壊しされたため、 12月中旬より、全面的に見えるようになりました。  ちょうど冬の季節風が吹く時節になりましたので、誠に美しい富士山を遥拝することが出来ます。 ぜひお確かめください。

令和5年12月 霊峰富士が全面見えるようになりました!
令和5年12月 霊峰富士が全面見えるようになりました!

● NHK甲府放送局から『住民がつなぐ富士塚と信仰文化』と題して、「志木市と田子山富士保存会の活動は先達として目指すべき姿」として高く評価された内容が放送されました。  NHK制作の要約をご覧ください。  (NHK首都圏ナビ Webリポートを クリックすると新しい別ウィンドウで表示されます)

● 絵本『田子山富士塚ものがたり』を発刊しました
昨年作成した「紙芝居」をベースに、絵本を発刊しました。 志木市在住の切り絵作家:毛利将範さんの心温まる切り絵と、 深瀬克さんの郷土の歴史と伝統と文化を紹介するやさしい文章で、気持ちが和(なご)む絵本です。 是非、手に取ってご覧ください。(志木市商工会売店:税込み 660円です。)

志木の田子山富士塚ものがたり
志木の田子山富士塚ものがたり

● 「案内動画(15カ所)」 および ”Movie Guide 〔English〕” があります。
 「田子山富士保存会ホームページ」の中に「案内動画(15カ所)」 および ”Movie Guide 〔English〕”と いう形でアップされていますので、ご自分のスマホを通して、田子山富士の15か所での説明ガイドを見ることが出来ます。  日本語版だけでなく英語版もありますので、広く多くの方にご利用いただけたらと思っています。

● 境内の売店で「御札」(3種類)と「御朱印紙」(2種類)をお分けいたしております。
【御札】(写真左側)
・「田子山富士浅間神社神璽」御札 700円
・「浅間大神御守護」御札 800円 (家内安全・火除け)
・「木花開耶姫命御守護」御札 800円 (縁結び・子授け・安産・子育て)
【御朱印紙】(写真右側)
・「木花開耶姫命」 300円
・「敷島神社」 300円

御札
御朱印紙

さぁ、登拝しましょう!